施設周辺の自然災害リスク情報を把握

自然災害リスクマップ・災害体験AR

自然災害リスクマップ

国や地方公共団体等は、土砂災害・水害・落雷・地震等の被害想定や各種ハザードマップを公表しています。当社ではこの膨大なデータを地図システムに取り込み、最新データに一元管理の上、社会福祉法人の施設周辺に潜在している自然災害リスク情報を「自然災害リスクマップ」として提供します。

地理情報システム(GIS:Geographic Information System)

施設周辺に散在する自然災害リスク情報(土砂災害・水害・落雷・地震)を4種類のマップに表示し、一覧性の高いレポートになっています。

本マップの目的と効果

施設周辺の自然災害リスクを把握できることに加えて、事前対策(保険手配を含む)を講じる必要性の判断や、「事業継続計画(BCP)」の策定においても有効にご活用できます。

自然災害リスクの種類
土砂災害
地すべり、土石流、急傾斜地崩壊が起こりうる区域または箇所
水害
河川氾濫により浸水が想定される区域の浸水深
落雷
過去の落雷実績データにより集計した落雷発生箇所
地震
今後30年間に発生する地震における予想最大震度

自然災害リスクマップは当社が独自にシステム開発したサービスです。

災害体験AR

「災害体験AR」の活用で防災意識を高める

河川氾濫による浸水や土砂災害が発生した際のリスクをスマホ等で疑似体験できます。「災害対策AR」を通じて、お客さまの施設周辺に潜在している浸水や土砂災害を体感してください。

  • ※ AR(Augmented Reality 拡張現実):実在する風景にバーチャルの視覚情報を重ねて表示させること
特徴
  • 国管理河川の想定浸水深に関するデータをもとに、独自に整備したハザードマップ情報を使用。
  • 想定最大規模と河川整備計画の基本となる計画規模の両方をARで体験可能。
  • 日本全国どの地点でもリスクを可視化。

災害体験ARの使用方法

スマートフォンで以下のQRコードを読み取ってご利用ください。

災害体験ARは「東京海上日動火災保険株式会社」のサービスツールです。